2014年1月27日月曜日

国際観光ビジネスコース コースセミナー

1月20日月曜日 国際観光ビジネスコース1・2年生がコースセミナーで仙遊寺を参拝しました。

今治北方の仙境、四国八十八か所第58番礼所 仙遊寺は天智天皇勅願による創建(7世紀)と言われています。

作礼山、仙遊寺の山門 急坂のため、ここから境代まで歩いて10分ぐらいかかります。 

寺院は標高290mのところにあり、今治の市街地、遠くは来島海峡まで一望できました。 

お参りの作法に則して、ご本尊(千手観世音菩薩)を参拝。 

 宿坊で世話人の方から四国八十八カ所巡礼の由来、
さらには、四国の行政、礼所の寺院が進めている世界遺産登録の状況について学びました。







2014年1月24日金曜日

「栄養指導実習」授業紹介

~松山の健康塾を訪問、学外での栄養指導を体験~ 


平成26年1月14日、食物栄養コース2年生16名の学生が松山市西垣生公民館東集会所において中高年者を対象に実施している健康塾(松岡教室)を訪問し、教室生17名を対象に集団栄養指導及び個別栄養指導を体験しました。 

集団栄養指導の体験では、本学学生5~6名がグループをつくり、次の3つのテーマについてそれぞれポスターや食品模型、クイズ、運動実技、劇などを活用して松岡教室生を前に発表しました。


「骨粗しょう症予防のための生活習慣について」
「丈夫な骨の作り方のポイントは」  「ペットボトル体操を音楽に合せて」   [学生も白衣を着て少し緊張ぎみ]



「内臓脂肪症候群予防のための生活習慣について」
  「徹君似合ってる,メタボ当確だね!」   「繊維を多く含む食材,料理は?」 「刺身,焼魚,煮魚,塩分の多いのはどれ?」


 「健康寿命延伸のための食事」 
   「PPKピンピンコロリ でいきましょう!」  「葉酸が健脳食のポイントだね」  「健脳食作って食べてボケんのう(脳) 」

個別栄養指導については、昨年の10月28日の面接に続いて2回目の指導です。教室生と学生が1対1で面接し、貴重な体験をしました。教室生に向けて、これからの生活習慣改善のための目標や学生からのアドバイスなどを「健康長寿を目指して」の記録票に書き込み、学生自作のパンフレットを手渡しました。


個別指導の実習風景
   「お菓子は量を決めて?厳しいネ」  [教室生と学生が面接している様子] 「コレステロール値が正常になりましたね 」


松岡教室生の受講風景 
    [松岡塾長からの講評・感想]     [学生の発表を熱心に聞く教室生]   [教室生への配布資料は時間をかけて作成 ]

集団栄養指導を体験(発表)した後、松岡塾長から講評・感想をいただきました。続いて個別指導を体験後、教室生と学生との間で活発な意見交換を行うことができました。今回の学生体験に対し、教室生の皆様から貴重なご意見や感想をたくさんいただきました。また、アンケート調査にもご協力をいただくことができました。 

松岡塾長から集団栄養指導(発表)の講評・感想をいただきました
・  3つのテーマいずれの発表も科学的な内容で勉強になった。白衣や指示棒なども貫禄があり好感がもてた。ペットボトル体操はすぐ実践できるものでよかった。
・  メタボの発表では、徹君の設定がよく楽しく勉強できた。クイズ式の説明は理解できやすく、おやつの配布資料もわかりやすい内容で、教室生もすぐ活用できそうである。
・  PPKの漫才も工夫されていた。認知症の予防法はこれまで教室生も知らなかったと思うが、今回の発表は興味深く、葉酸の大切さや摂取の必殺技など、しっかり脳に刻み込むことができました。
・ 卒業後も今日の体験を仕事の中で生かしてください。勉学に励み、私たち中・ 高齢者が元気で長生きできるように頑張ってください。期待しています。

松岡教室生から質問やアドバイスをいただきました
・ 間食は1日、150kcalという根拠はあるのか? 男女差や年齢に差はないのか?
・ インスタント食品と冷凍食品はどのように違うのか?
・ 高齢の為、声をもう少し大きくしてほしい。
・ 早口でわかりづらいところもあった。
・ ちょっと恥ずかしそうに説明していた人もいたが、もっと自信をもってください。 

集団指導に対する感想 
・ ペットボトル体操をはじめ、少しずつでも頑張って健康で長生きできればと思っています。
・ 寸劇や掲示物を活用して、わかりやすく、おもしろく大変参考になりました。
・ PPKをめざして、食と運動、頑張ります。
・ 一生懸命さが伝わってきました。工夫してわかりやすく説明しようとする姿も伝わってきました。
・ ペットボトル体操を実行してみたい。
・ 大変楽しく勉強させていただき有難うございました。

個別指導に対する感想 
・ 目標達成できるよう、アドバイスしてもらったことを実践したい。
・ 少しずつ前向きに目標に向かって努力したいと思っています。
・ 具体的なメニューなどを教えていただいたので実践します。
・ 実習学生はよく勉強している。実際に自分で事前に料理を作ってくれていたのには感心した。驚きもあった。学生の姿勢に応えられるよう日々の暮らしの中で、自主的に努力しなければと刺激を受けた。相手の信頼に応えようとする姿勢を今後も大事にしてほしい。
・ 前回の指導で、塩分に気をつけるようになった。
・ 指導がわかりやすく実行することができました。
・ 私にあった目標をたててくれました。
・ 学生さんはとても立派でした。私の相談内容がはっきりとしていなくてとても困られたと思います。 

その他の感想 
・ 若い人と接して、さらに元気をもらいました。
・ 今日の学習を心に留めて頑張りたいと思います。
・ 全体的にわかりやすく、具体的だったのでよかったと思います。

2014年1月23日木曜日

食物栄養コース 食育体験実習(料理教室「わくわく クッキング!」 第二弾)を行いました。

11月14日(木)食物栄養コース2年生の学生16名が、虎岳保育園 園児16名と子育て支援センター「とらっこくらぶ」に来ている親子さんと一緒に食育実習(料理教室)を体験しました。 

子どもたちは、料理ごとにグループに分かれ、一生懸命そして楽しく料理を作ってくれました。




 ☆★わくわくクッキングを終えての感想★☆

・一緒にご飯を食べていて、「スープがおいしい!」と言ってくれていてかなり嬉しかったです。 おかわりもしてくれる子もいてジーンとしました。おいしいって食べてくれることが、こんなにも 嬉しい事なのだと改めて思いました。子どもたちの笑顔がいっぱい見られて心が温かくなりました。 すごく楽しかったです。

 ・もうすぐ卒業を迎える前にクラスの皆と、このような企画を成功させることが出来て、とても良い 思い出となりました。この料理教室の中心になってくれていたクラスメイトの熱い思いは、栄養士になる上で見習いたいと思いました。また、皆で役割分担をしてひとつの事をやり遂げる、達成感を得ることができとても良い体験が出来たと思います。この体験を生かして残り少ない大学生活を一生懸命頑張りたいと思います。

食物栄養コース 「栄養教諭について学ぶ」

食物栄養コース教職実践演習の授業では、毎年栄養教諭の先生をお招きして講演をしていただいています。
平成25年度は、内子町立内子中学校 栄養教諭 川本道則先生をお招きして、「栄養教諭について学ぶ」と題して食に関する指導展開、栄養教諭の業務について学びました。




川本先生の授業風景です



★★感想★★
 特に印象に残ったのは体験活動です。食育は子ども達の環境により日々変わっていきます。その中でも体験活動は子どもたちの心に残り、家庭にも持ち帰ることのできる理想的な食育であると感じました。
 川本先生はいろんな視点から様々な食育活動を取り入れられており、地産物の取り入れや鍋給食、野菜の栽培、調理活動全てが驚きでした。またそのような活動をしていくことで生産者、調理員さんへの感謝の心が生まれるのだと学びました。
 学校給食が子どもたちの20年後、30年後に、大いに関わるという重大さを知り、栄養教諭という仕事の魅力とやりがいを改めて感じさせられました。残り少ない学生生活、何事も前向きに、今以上に勉学に励みたいと思います。

 講演の後は・・・、10年ぶりの同窓会!!





10年経っても集まれる仲間たち☆素敵です♪

川本先生は、本校平成12年度の卒業生です

クラスマッチ 開催♪

1月11日土曜日に学友会主催のクラスマッチが行われました。

種目はバレーボールとバドミントンで、各学科・コース、学年対抗で行われました。
どのチームも優勝を目指して頑張りました。

バレーボール、バドミントン共に幼児教育学科の1年生が優勝という結果になりました。




2014年1月8日水曜日

製菓製パンコース 一日留学(後半の部)開催されました!

12月22日 (日) 午後、高校生にクリスマスをテーマとしたお菓子作りを体験してもらいました。

在学生に教わりながら、楽しく作り上げました。 

       ---------------------------------------------------------------------

ガトーショコラ★
     体験メニュー  
       ☆本格ガトーショコラ  
       ☆ヘクセンハウス(お菓子の家)
---------------------------------------------------------------------

固く焼き上げたクッキー生地を・・・



アイシング(接着・雪飾り)をして・・・
デコレーション


ヘクセンハウスのできあがり~♪




2014年1月6日月曜日

幼児教育学科 風の顔ランド・小島 秋のDayキャンプ参加

11月24日 日曜日 幼児教育学科の学生が今治市 小島 で毎年小中学生を対象に開催されている秋のDayキャンプにボランティアとして参加しました。 

夏のキャンプとは一味違った内容、風景を子供たちと楽しみました。






幼児教育学科 菊間もちつき大会

12月8日 日曜日 菊間小学校主催の菊間もちつき大会に幼児教育学科の学生が ボランティアとして参加しました。 

当日はもちつきの他にも、駒まわしやどんぐりや松ぼっくりを使った工作などを小学生と楽しみました。






このページの先頭へ戻る