2015年4月28日火曜日

幼児教育学科 緑化フェア ボランティア

4月19日 日曜日 しまなみアースランドで『いまばり緑化フェア2015』が行われました。

花と緑のオークションや花苗無料配布などが行われる中、イベントコーナーで行われた「おでかけ児童館」に幼児教育学科の学生がボランティアに行きました。






・なんとか天気ももち、多くの子どもと関わることができました。
ジャグリングをしていると、子どもたちも興味をもってくれ、一緒にやってみると、子どもたちの飲み込みの早さに驚きました。

・児童館の先生にジャグリングのコツを教えてもらい、それを子どもたちに教えたのですが、自分たちが上達するスピードの倍以上で上手くなっていくので子どもってやっぱりすごいなと思いました。

・最初天気が悪く、大丈夫かなと思いましたが、なんとか大丈夫で多くの子ども達と一緒に遊ぶことができました。
おりがみを折って、飛ばしていると、たくさんの子どもがよって来てくれて良かった。とても楽しそうにしていたので、また家でも折ってもらえたらうれしいです。

・初めて目にする遊びや内容ばかりで、ボランティアをするという立場を忘れる程に沢山の遊びに興味だらけで楽しい1日でした。ずっと笑顔がなくてブースの近くを行ったり来たりする子どもと一緒にヒコーキを飛ばして遊ぶと素敵な笑顔で走りまわってくれました。やっぱり子どもの笑顔は幸せです!

2015年4月22日水曜日

栄養 College Life vol.1  二年生企画!! 栄養コース交流会


 4月14日(火) 2年生企画!! 栄養コース交流会を行いました。

自己紹介を神経衰弱風にアレンジ♪
1年生がカードを引き、カードに書かれてある先生&先輩を探し出す!!
当てられた2年生&先生は、名前を当てた1年生と一緒に、皆んなの前で自己紹介♪
自己紹介の内容は、趣味・誰のファン?! などなど…。
共通の話題で盛り上がり、楽しい交流会になりました(^-^)

 これから始まる、学園生活&コース活動!みんなで楽しく頑張ります!!





2015年4月21日火曜日

調理師専修科 交流オリエンテーション

入学式も無事終わり
調理師専修科の皆んなでオリエンテーション\(^o^)/

「アスパラガスとサルシッチャ風挽肉のピッツア&苺のスムージー」
を楽しく作ってランチ♡
早く白いユニホームを着て実習をするのが楽しみです!





2015年4月20日月曜日

国際観光ビジネスコース 国際交流会

4月12日 今治交流協会によって今治平成27年度第1回国際交流会が開催され、国際観光ビジネスコースの留学生3人が参加しました。

茶道を体験したり、竹竿舞にチャレンジしたり、高校生と縄跳びをしたりして、楽しい休日を過ごすことができました。

着物は外国人にもお似合い^^                         茶道体験 正座も頑張りました^^



お上手^^                                   あっ、痛そう…



何年振りの縄跳び?                        抽選に当たりました^^


第50期生 入学式

4月7日 火曜日 第50期生(別科 7期生)の入学式が行われました。 
今年度は、昨年完成した大講義室で行いました。


 


2015年4月17日金曜日

幼児教育学科 バリっこパーク2015 in 城東公民館

今治市の児童館が行うバリっこフェスタのミニバージョンイベントが3月22日 日曜日城東公民館にて枝堀児童館主催で行われました。

幼児教育学科の学生がボランティアとして参加しました。






 <感想>

・ゲームコーナーを担当しました。僕の担当したゲームは、遊びに来る子どもは少なかったのですが、同じ子が何回も遊んでくれ、とても楽しかったです。

・ゲームコーナーで箱の中にペットボトルのキャップとタオルをどれだけ詰め込められるかというゲームを担当しました。獲得ポイントによってもらえるバリーが変わり、そのポイントを決めるのが難しかったです。また、子どもによって一人一人詰め込み方が違い、面白かったです。 

・工作ブースでストラップ作りを担当しました。かわいいストラップだったので女の子が作りに来ることが多かったです。グルーガン(工作用ボンド)は熱くて火傷に注意する必要があったので、子どもへの声かけに気をつけました。これからもいろんなボランティアに参加していきたいです。

・ストラップ作りを担当しました。子どもとパーツを選んだり、どこにつけるかを考えたりと、一緒に楽しむことが出来ました。これからもたくさんボランティアに参加したいと思います。

・何回も自分の担当したコーナーに来てくれる子どもが多くて、子どもたちとのやり取りを楽しむことができました。 

・ボランティアをして、バリーがなくなったら友達同士でお店を考えて出していた子どもを見て、児童館の先生は子どもが興味を持つことを考えながら子ども同士で協力するようにしているんだなと思いました。 また、一度にたくさんの子どもを相手にすることが難しいということもボランティアを通して知ることが出来てとても良い勉強になりました。

このページの先頭へ戻る