2019年8月28日水曜日

栄養 College Life Vol.10 応用栄養学実習 実技テスト



2年生の応用栄養学実習の実技テストがありました。

テーマは、『野菜摂取向上メニュー』
⚫︎栄養価、盛り付け、美しさ、量、手順や実現性を審査基準として、みんなで試食、評価をしました。

みんなで、良いメニュー3品を選びました!
選ばれたメニューは!!

◯●簡単でさっぱり味!和風コールスローサラダ●◯
柚子胡椒がいい感じ♪ついつい食べ過ぎてしまいそう!!

◯●野菜たっぷり生春巻き●◯
︎彩よく見た目がキレイ!ドレッシングも美味しく野菜がたっぷり摂れてgood!!

◯●切り干し大根のコンソメ煮●◯
切り干し大根が、オシャレな洋風になって登場♪ホッとする優しい味!!









2019年8月27日火曜日

栄養 College Life Vol.9 調理学実習 実技テスト



 1年生の 調理学実習Ⅰ   実技テストが2週に渡りありました。

  1週目は、『鯵の三枚おろし』
    2週目は、『野菜の切り方』

いつもより、緊張して包丁を握る、みんなの姿がありました。
前期の実習もこの実技テストで終わり!


後期に向けてお休み中も切る練習頑張りましょう‼︎
テストの様子です♪








2019年8月10日土曜日

第39回 大学公開講座 4回目 7月27日 『美味しいものを食べて 幸せに長生きしましょう!』

7月27日 2019年度 大学公開講座 第4回目

 この日は『美味しいものを食べて 幸せに長生きしましょう!』と題して、愛媛の食育応援団であり、フードコーディネーターとしても活躍中で本学の非常勤講師もされている近藤一樹先生に食文化の歴史、日本料理のよさ、食事のマナーなどについてお話をしていただきました。

食事を楽しむためにマナーを知っておくこと。歴史などの知識をもっていること。
味だけでなく、見た目も味わうこと。ちょっとしたことで食事が美味しくて楽しくなることを改めて認識することができました。


2019年8月9日金曜日

第39回 大学公開講座 3回目 7月20日 『中国の流行語からみる世相』

7月20日 2019年度 大学公開講座 第⒊回目

この日は、本学教員 韋敏による 『中国の流行語からみる世相』について。

最近10年間の中国での流行語を見ながら中国の経済や文化の流れを学びました。





2019年8月8日木曜日

第39回 大学公開講座 2回目 7月13日 『大人のための雅楽入門』

7月13日 2019年度 大学公開講座 第2回目

この日は『大人のための雅楽入門』と題して、厳島雅楽会の方々に来ていただきました。

雅楽の歴史、雅楽で用いられる楽器の名前、特徴、そしてそれぞれの音色についてお話と演奏をしていただきました。

雅楽の中でも有名な越天楽(えてんらく)を鑑賞し、演奏に合わせて受講者で唱歌もしました。

楽器の体験では初めて触る方ばかりで緊張した様子もありましたが、貴重な体験を楽しみました。




 笙の体験

篳篥(ひちりき)体験 

 龍笛体験





2019年8月7日水曜日

第39回 大学公開講座 1回目 7月6日 『守り伝える文化と心』

7月6日 2019年度 大学公開講座 第1回目

2019年度の大学公開講座が始まりました。
今年度より開催を午前に変更し、全8回、7月と9月の土曜日に開講します。

この日は講演に先立って開講式を行いました。

開講式は、
本学学長 加藤明の挨拶と共催の今治市教育委員会 教育長 八木良二様からお言葉をいただきました。



続いて、1回目のテーマ『守り伝える文化と心』と題して、
心のふるさと会 会長  矢野 都林 さんにお話をしていただきました。





2019年8月6日火曜日

7月 オープンキャンパスへのご参加ありがとうございました

7月28日のオープンキャンパスにご参加いただきありがとうございました。
初めての参加で緊張した~っという参加者もいましたが、みなさん楽しく参加できましたと言ってくれたので、うれしかったです。

オープンキャンパスでは、明徳短大での学びを知るだけではなく、少人数制ならではのアットホームな雰囲気も感じていただければと思います。
また、学生生活や、就職のことなど、知りたいことを先生や先輩から直接聞けるトークタイムもありますので、この機会にどんどん質問してくださいね。



次回は8月25日(日)です。
ぜひお越しください。
新学期が始まる前に、オープンキャンパスで新しい自分を発見しに来てみませんか?
あなたのワクワクが始まるかもっ!

ご参加お待ちしてます。

申し込みはこちら

2019年8月5日月曜日

介護福祉コース 授業レポート☆⑨『情報処理』



 前期最後の授業レポートは、1年生の共通教育科目で『情報処理』をご紹介します。

 これまで紹介してきた『生活支援技術Ⅲ』や『レクリエーシ活動法』は介護福祉士分野を深く学ぶための科目で専門教育科目といわれるものです。本学では、この専門教育科目以外に、共通教育科目と呼ばれる科目も多数用意しており、これは、人間として不可欠な基礎的、基本的な教養を幅広く身につけるための科目です。

 共通教育科目のひとつ『情報処理』は基本的なアプリケーションであるWord、Excel、PowerPointについて学んだり、インターネットの仕組みや情報倫理、セキュリティ等の基本概念を学ぶ科目です。
 一見、介護福祉士にはあまり必要がないと思うかもしれませんが、情報社会においてパソコンスキルはどんな職業に就いても役立つスキルです。また、Wordでのレポート提出やPowerPointでの資料作成や発表など、在学中にも様々な場面で使うことが求められるスキルでもあります。


 今回は、これまで学んだことを総動員して、PowerPointを使った作ったスライド資料の、プレゼンテーションの発表会です。めいたん☆かいごふくしからは5名の受講者が発表をしました。
 共通教育科目は、他の学科・コースの同級生と同じ教室で学ぶことができる科目でもあるので、いつものクラスメイトの前で発表するのとは違った緊張感があったかもしれませんが、みんな自分の決めたテーマに沿った、いい資料づくり、そして発表ができました。


2019年8月2日金曜日

幼児教育学科 今治市立中央図書館で「手話を交えたおはなし会」

 7月26日、幼児教育学科2年生のうち、「国語」を履修している学生26名で、夏休み中の子どもさんたちにおはなし会と題して朗読や絵本の歌唱などを披露しました。

 学生たちは、日々の授業や実習をこなしながらで、練習時間が十分にはとれないままの本番になり、緊張も手伝ってか練習時よりも声が出ない学生もおりましたが、子どもさんたちの声援に助けられ何とか実践を終えました。

 来春には現場に出る学生たちにとって、とても貴重な学習体験になりました。参加してくださったみなさん、中央図書館の青野さんはじめ関係者の皆さん、ありがとうございました。




2019年8月1日木曜日

栄養 College Life Vol.8 調理学実習Ⅰ ハンバーグ🍴




7月1日(月)調理学実習Ⅰの調理実習がありました。

 今回の献立は、ライス.ハンバーグステーキ.コーンスープ.トマトサラダ
初めての洋食メニュー、さてさて美味しく出来上がったかなぁ?





◇◇◆学生感想◆◇◇

⚫︎ ハンバーグは、肉汁もあり美味しかった。トマトサラダは、トマトが苦手な私でもドレッシングが美味しくて食べる事ができた。コーンスープは、ミキサーにかけていたので、舌触りがよくコーンが甘くて美味しかった。今回の実習では、各献立の材料が類似していたため、間違えないように班のみんなで声を掛け合う事ができた。改善点は、台の上がごちゃごちゃしていたので、次回の実習では、片付けながらも早く作業ができるように、班の人と協力して頑張りたい。
⚫︎ ハンバーグのソースがダマになり、固まっていて食感が悪かったです。トマトサラダは、玉ねぎの切り方を間違えてしまい、とても辛かったです。しっかりとプリントをみて間違えないようにしたいです。コーンスープは、塩を全部加えてしまい少し味が濃かったので、味見をして量を考えるように気をつけたいです。

このページの先頭へ戻る