2022年8月31日水曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.8 ハレルヤ農園見学

 


7月11日(月)2年生の健康共育実践演習Ⅰの授業で、

今治市矢田地区の曽川さんの所有するハレルヤ農園を訪問し、矢田地区の住人の方と交流しました。

育てている野菜を一緒に見て周り、色々なお野菜を育てていることを知ることが出来ました。

にんにく掘りをさせていただき、掘ったにんにくも頂きました。





2022年8月30日火曜日

調理ビジネスコース 7月の実習を紹介

 


今日は、2回目の実技試験を実施しました。
小松菜を使って、押し切りと引き切りの実技試験を行った後、
オムレツの試験へチャレンジ!
1回目のチャレンジで合格できた学生はいませんでしたが、
2回目・3回目と挑戦するにつれて、合格する学生が増え、ホッとした表情が見えました。
試験までに10回以上放課後を使い、練習した学生もいました。
調理師に向けて一歩ずつステップアップ中
前期終了まで残りわずか、気を抜かずに頑張ってほしいです。




2022年8月25日木曜日

いまばり博士検定 対策講座を開講しました!

 8月11日午前中、本学3号館333教室にて、いまばり博士検定の対策講座を実施しました(今治GoGoヒストリー塾共催)。

いまばり博士検定とは、今治市のご当地検定で、今年で第13回を迎えます。今治商工会議所の主催で毎年夏に1回実施し、今年5月に同検定の公式ガイドブックの改訂が9年ぶりにあったばかりです(本学地域連携センター長の大成経凡が監修)。


昨年は、本学からも2名の受検(ともに初級編合格)がありましたが、対策講座を本学で行うのは初めてのことです。本講座には毎年20名ほどの参加が見られますが、今年は本学公開講座として実施したこともあり、30名ほどに増えました。いまばり博士検定は、今治市職員の初任者研修の一つにも位置づけられ、今年は100名ほどの受検者を予定いたしております(8月21日実施)。


 来年度は、本学からも受検者を増やし、学生たちが今治の各種分野(歴史・文化・産業・観光・人物)に精通できるよう努めて参りたいと思います。





2022年8月23日火曜日

【FC今治コラボ授業 - 調理ビジネスコース 】第2回に向けての準備2

 7月29日、前回つくったFC今治コラボ授業の試作品の学内評価をもとに、前回のものに改良を重ね、再度試作品を調理しました。


味や見た目、主役とする素材の味をどう活かせるのかを検討した第2弾です。


どれも美味しかったのですが、第2回のオリーブ収穫のコラボ授業で選手やポパイズクラブのみなさんに試食していただくため、この中から早速20品まで厳選していきます。


また、最終目的はレシピ動画の作成であることから、「動画に向いている作品はどれか」「見てくれる人が作りたくなる料理はどのようなものか」「料理に慣れていない人も気軽に取り組める料理はどのようなものか」なども考慮していかなければなりません。


さて、引き続き第2回に登場する料理はどれになるのでしょうか。

ぜひ、当ててみてください♪














2022年8月20日土曜日

【FC今治コラボ授業 - 食物栄養コース 第1回 】2022.07.21 実施報告

7月21日、FC今治と食物栄養コースのコラボ授業が始まりました。


食物栄養コースは、全体を通して公認スポーツ栄養士の濱西美幸先生(常盤小学校栄養教諭)にコーディネートいただき、スポーツ栄養について学びを深めていきます。


第1回は「サッカー選手の食生活について理解を深めよう」というテーマで、近藤高虎選手と武井成豪選手にお越しいただき、いろいろとお話を伺いました。

開始前は選手も「緊張しています」と言いつつも、壇上ではピッチのように堂々とお話くださいました。


対談形式で、選手お二人の学生時代の部活のこと、プロになったきっかけ、プライベート、練習や食事についてお話いただきながら、本学の運動習慣や朝食の状況と選手の学生時代の食生活を比較していきました。


さらに、選手の普段・試合前日・当日の食事・補食などの写真を見ながら、スポーツ選手に必要な栄養素は何が・いつ・どういう目的で必要となるのかについても、濱西先生が栄養学的な要素を加え、わかりやすく解説してくださいました。



=近藤選手=
・試合前日にはカレーを、当日にはうどんなど、短時間で消化できるものをとる。
・補食は、練習後などにミネラルとエネルギーを同時に摂取できる発酵食品やプロテインなどを摂る。
普段の食事では、品数の多さに、濱西先生も「すごい」の一言。

=武井選手=
・試合の2日前から炭水化物・糖質をとり、当日動ける身体をつくる。
・試合前にはバナナを食べる。(バナナは吸収の速度がちがう糖質が含まれていて、すぐに使われるものとゆっくり吸収されるものがある)
・試合後にリカバリーでアミノ酸を摂取する。


グループワークでは、さらに深掘りし、学生からの質問に気さくにお答えいただきました。

プロになってからより栄養を意識して食事をとるようになったこと、専属スポーツ栄養士に食事内容を相談し、アドバイスをもらって食べていること、ファーストフードを控えるなど、食事の大切さや日頃心がけていることを教えていただきました。
また、大学時代とは違うプロの練習の厳しさや、メンタルを強くするにはなどの質問にもお答えいただきました。





学生にとっては、今回の授業でスポーツ選手が栄養を意識して試合に臨んだり、身体づくりを行っていることをリアルに知ることができました。また、スポーツ選手を身近に感じ、より自分たちの専門の学びについて興味を深めるきっかけになりました。

選手のお二人も、今回の授業が食事について考えなおすきっかけとなったこと、また、今回の授業で改善できる点にも気づくなど、勉強になることがたくさんあったとお話いただきました。


本日は貴重な経験をありがとうございました。



2022年8月19日金曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.5 2年生 実技テストの様子をご紹介!

 


7月20日(水)

2年生の応用栄養学実習の実技テスト

テーマは『野菜摂取向上メニュー』

今年はどんな料理が完成するのかな?!


栄養価、盛付け、美しさ、量、手順や実現性を審査基準としてみんなで試食、評価をしました。
みんなで良いメニューを3品選び、今年選ばれたメニューは!!



















このページの先頭へ戻る