2020年12月26日土曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.24 フラワーアレンジメント体験



 12月8日(火)

今日の健康共育実践演習はフラワーアレンジメント体験。

図書館の土岐 敦子先生が講師として教えてくださいました。

先生が地域の花木を購入し、学内の草木の中からも材料を準備してくださり、

楽しいフラワーアレンジメントの時間になりました。





〇●初めの作品●〇
器選びに・お花選び、悩みながらも、素敵な作品ができました。





先生とみんなのコラボ作品 









◇◆学生感想◆◇
・初めてしたけど、自分がイメージしたように試行錯誤しながら進めていくのがおもしろかった。
・自分とは違う感性の人の作品が見えて良かった!
・生け方を知らなかったので、初めは戸惑ったけれど、やっていくうちにだんだん分かってきて、自由にできて楽しかった。
・今までしたことのない経験が出来て楽しかった。
・花器と花材を合わせるのが難しかったけど、お正月というテーマで華やかなものが出来ました。
・生けながらChristmas気分が味わえて楽しかったです♪

2020年12月25日金曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.23 12月 健康共育実践演習


 

今回は、12月に入っての健康共育実践演習の様子を紹介します。


12月1日(火)

青梗菜の収穫をしました。




12月10日(木)
高菜の収穫と大根の間引きをしました。




◇◆12月15日(火)◆◇
収穫をした青梗菜と高菜を使った料理報告会をしました。
どんなレシピにしたのか、みんなで工夫点や感想を発表し合いました。
そして、藤田先生の家庭菜園の様子を聞く事に♪
色んな栽培方法がある事が分かり、有意義な時間となりました。




2020年12月24日木曜日

幼児教育学科 めいたん広場 12月

12/1と12/8,めいたん広場を行いました。


 12/1は「クリスマスを楽しもう!仮装をして親子で写真を撮ろう」をテーマに,7組の親子がご参加くださいました。0歳,1歳の子どもさん,またごきょうだいで参加していただいた方もいらっしゃいました。今治市から管理栄養士に来ていただき「離乳食」についてミニ講習会を行いました。ちょうどその年齢のお子さんをみておられる保護者にぴったりなテーマで,講習後に質問をされていたお母さんもおられました。学生はこの日のためにインスタ映えしそうな手作り段ボールツリーや折り紙でサンタやトナカイなどを作成しました。折り紙を選んでもらい,それをツリーに貼りつけ,学生手作りのクリスマス衣装を着てツリーの前で写真をパチリ!(下記写真参照)。クリマス気分,楽しんでいただけたでしょうか?






12/8は「やきいもパーティー」がテーマ。この日は10組の親子がご参加くださいました。前回の12/1よりは少し寒い日で,温かいやきいもにはぴったりな日でした。前半はホールで今治市から歯科衛生士に来ていただき「元気な歯を育てよう」の演題でミニ講習会を行いました。この日は2歳前後のお子さんが多く集まりましたが,やはり歯磨きには毎日の大人のケアが子どもの歯を守るという貴重なお話でした。後半は校内にある畑で学生が育てたさつまいもをやきいもにしていただきました。同時にリースを探すゲームやパネルシアターも行いました。そのリースに飾り付けをしたり自然とのふれあいを親子で楽しむ充実した時間となりました。





今年のめいたん広場はこれで終了となります。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。来年も引き続き,おでかけ児童館,めいたん広場を計画していきますので,また是非ご参加ください。


2020年12月18日金曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.22 1年生 給食実務学内実習


 いよいよ今年も、給食実務学内実習が行われました。

今年は、新型コロナウイルスの事もあり、いつもよりもピリピリした緊張感が漂いながらの実習になったと思います。しかし!みんなの頑張りで無事1週間乗りきることが出来ました。

今回は、後期が始まり、試作検討を繰り返しつつ迎えた本番の様子をお伝えします。


◇◆後期の始まり 試作&検討中◆◇






いよいよ大量調理実習の始まりです!(11月30日~12月4日)

◇◆実施献立1日目(12/1)◆◇






◇◆実施献立2日目(12/2)◆◇

今日は、なんと!!菅 良二今治市長と加藤学長が
ランチを食べに来てくれる事に!
緊張でドキドキ、食べに来て頂けるワクワク♪を感じつつ
充実した一日となりました。




◇◆実施献立3日目(12/3)◆◇


◇◆最終日(12/4)◆◇

今日は、中居先生の献立と大掃除の日。
食事をしていると、嬉しいサプライズが!!
栄養のサンタさんが差し入れを持ってきてくれました☺

水曜に続き2度目の登場(^^♪
2年生のみなさん、笑顔と元気をくれてありがとう♡




学内実習前にも、差し入れをくれた先輩達に、
1年生から心を込めて、カードを作って渡しました☺




そして、今年はめいたんホールにクリスマスツリーを飾りました🎄
ツリーには、先輩方の将来の夢を短冊で飾り付け!
☆先輩たちの夢が叶いますように☆ と願いをこめて。




食事を食べに来て頂いた皆さま方には、心より感謝いたします。
皆さまの『美味しかった』が何よりの励みになります。有難うございました。
これからは、2年生である校外実習に向けて頑張ります!




2020年12月17日木曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.21 今治市矢田地区住民と交流


 今回は、今治市矢田地区の曽川さんの所有する農園を訪問し、矢田地区6人の住民と本学食物栄養コース2年生12人が交流しました。3種類の芋堀り体験と冬野菜の健康効用について意見交換し、高齢者の皆様から多くのことを学びました


日 時: 令和2年11月24日(火) 10:00~12:00

場 所: 今治市矢田 ハレルヤ農園

実施内容: 3種類の芋掘り体験(里芋、菊芋、ヤーコン)、農園見学、意見交換など


❁ 3つのチームに分かれての芋ほり体験の様子です!❁








学校の畑に新しいお野菜が仲間入り(^^♪ 育つのが楽しみです!




〇●学生の感想●〇

・里芋は、また植えると来年できることを知った。ヤーコンや菊芋は初めて見ることができ、どういう風に土の中でできているのかを知った。菊芋は水が無くても育つようなので、家で挑戦しようと思った。それぞれの芋の体への効用も学べて心の中に残りやすかった。
・なかなか経験できない菊芋やヤーコンのことについて知ることができたので良かった。
・菊芋やヤーコンは実物を見たことがなかったので良い体験となった。畑を作り、収穫するというプロセスは大変であることを改めて感じ、日頃から感謝の気持ちで食事をしたいと思った。
・農家の皆さんは体力を使うし、新鮮な野菜を食べるので健康な方が多いと思った。
・3種類の芋の収穫を体験した。地域の方も来られて、様々なことを教えてもらった。芋の食べ方や育て方など初めて知る事ばかりなのでとても勉強になった。本学の畑も日々充実してきているので、とても楽しみです。
・1つ植えただけでたくさんの菊芋ができることや、しょうがに似ていることを、見たり聞くことができ貴重な体験だった。
・ヤーコンをスコップで収穫したが、土を掘り返す時にヤーコンを傷つけたので、もう少し遠いところから土を掘り返したらよかった。ヤーコンの形と里芋や菊芋の形が全く違っていたのが面白かった。畑といえば一つの野菜が1区画にかたまっているイメージだったが、この畑は同じ作物があちこちにあって自由な感じが面白かった。
・夏野菜のトマトやズッキーニなど、今、実のついているのを見て驚いた。気候の変化によって収穫時期が変わってくることがわかった。菊芋やヤーコンはスーパーでなかなか見ることができないのでとても勉強になった。おいしい料理法を見つけたいと思う。
・新型コロナの影響で、地域の方とお話する機会が少なかったので、芋の収穫体験や色々な野菜の葉を見て住民の方と意見交換できてよかった。私はヤーコンを収穫し、貴重な体験をしたので、料理に入れてみたいと思った。


2020年12月15日火曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.20 2年生 スイートポテトづくり



 11月13日(金)

コースセミナーでスィートポテトづくりをしました。


健康共育実践演習Ⅱの授業で収穫したさつま芋を頂き、

2年生全員でのスィーツ作り♪

内藤先生を囲んでの楽しい収穫祭になりました。


そして、11月末から始まる1年生の学内実習。

頑張ってね!!の思いを込めて、2年生からスイートポテトの差し入れをしました(*^。^*)





2020年12月10日木曜日

幼児教育学科 児童厚生二級指導員養成課程 学外での活動

 今治市児童館の親子クラブや今治市ダウン症児の保護者のつどい「ひまわりの会」に参加しました。

11月11日、13日、20日には、今治市内3か所の児童館で、児童厚生二級指導員養成課程の学生5名と教員1名で、3歳未満児さんと保護者の方に歌や手遊び、パネルシアターなどを実演し交流ました。また20日には、ダウン症児の保護者のつどい「ひまわりの会」に参加し、手遊びやパネルシアターを実演し、子どもたちと触れ合いました。

児童館では、0歳代から2歳代までお子さんに接し、貴重な学びを得ることができました。また「ひまわりの会」では、学生は保育士資格に関する専門科目である「障害児保育」などを学んではいるものの、ダウン症児とかかわらせていただくのは初めてに近い状況です。手遊びやパネルシアターを楽しんでくれるか、心配しながら参加しましたが、お母さんのお膝に座っての「バスに乗って」や、「大好きがいっぱい」など親子で体を動かす演目で子どもたちの笑顔が見られたので、一安心。しっかりと子どもたちと保護者の皆さんに歌やお話を届けました。

どの会場でも演目終了後には、子どもたちにパネルに実際に触って楽しんでもらうようにしたところ、20分以上もパネルシアターに没頭する子どももいて、気に入ってもらえたようすに学生たちもほっこり笑顔になりました。

今治市伯方、枝堀(本町)、朝倉各児童館の先生方、参加くださったお子さんと保護者の皆様、「ひまわりの会」の保護者の方々、お子さんたち、中央保健センターの保健師等専門職の方々、大変お世話になりました。

※児童厚生二級指導員は児童館や放課後児童クラブ従事者に求められる資格です。


11月11日 伯方児童館




11月13日 枝堀児童館




11月20日 朝倉児童館



11月20日 ひまわりの会




2020年12月4日金曜日

めいたん広場 スイーツ・カフェコース、調理師専修科とのコラボ企画を実施

 スイーツ・カフェコース、調理師専修科とのコラボ企画を実施しました。

 サツマイモや栗など、秋はおいしいものがたくさん収穫される季節!ということで、幼児教育学科の学生は実習中ですが、スイーツ・カフェコースと、調理師専修科とのコラボ企画で、「マジパンづくりとサツマイモを使ったおいしいメニュー試食会」を実施しました。

 今回は5組の親子にご参加いただき、まず、スイーツ・カフェコースの学生がマジパンで、アンパンマンや、ニンジンなど、かわいらしいマジパン作品を見本に作り方を伝授しました。せっせとお口に運んでいるお子さんもおられましたが、保護者の方々のほうが熱心に製作に取り組む様子もあり(笑)、完成後は皆さん、お持ち帰りになりました。

 調理師専修科の試食メニューは、かわいらしいお品書きも添えられて、おとぎ話のオードブルのようでした。サツマイモのハンバーグや、お味噌汁、おにぎり、スイートポテトもついています。親子さんたちは「おいしいね」と舌鼓を打っていました。学生たちはというと、親子に接するのは初めてで固くなっている人、どんどん子どもにかかわる人、それぞれに頑張っている様子でした。

 今年度はコロナウイルス感染防止のため、申し込み方法をホームページに限定するなど、地域の親子の皆さんにはご不便をおかけしておりますが、このような企画を通じて食育も観点も踏まえて学びにつなげていきたいと思います。

 12月はめいたん広場、1月にはおでかけ児童館を実施します。ホームページを確認してみてください。お待ちしております。






2020年12月3日木曜日

国際観光ビジネスコース 総合旅行業務取扱管理者試験 合格!

 2020年度「総合旅行業務取扱管理者」国家試験に合格


 2020年10月11日、広島市で「総合旅行業務取扱管理者」の国家試験が行われ、本学から、昨年、国内旅行業務取扱管理者に合格した2年生5名(うち留学生4名)が受験し、陳 暁偉さん(留学生)が合格しました。おめでとうございます!


 総合旅行業務取扱管理者は、国内外すべての旅行業務を扱うことができる旅行・観光に関する最高峰の資格です。出題範囲も広く、合格率は毎年1~2割(国内有資格者でも3割程度)という難易度の高い試験です。本年の合格率は38%(国内有資格者)でした。

 旅行業法により、「旅行業」扱う営業所では、各営業所に1名以上の旅行業務取扱管理者を配置することが義務付けられています。


 今年は、新型コロナウイルス流行で、十分な授業時間が確保できない厳しい状況でしたが、夏休み中の集中講義などで一生懸命勉強し、見事合格を勝ち取ることができました。





2020年11月25日水曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.19 ある日の畑

 



ある日の畑


ポカポカ陽気の昼下がり、癒しの畑にお客さま発見!!

バッタ(オンブバッタ)さん&カメムシ(ヒメナガメ)さんが遊びに来ていました♪

栄養たっぷりのお野菜に成長している証拠かな?!




2020年11月24日火曜日

国際観光ビジネスコース 国内旅行業務取扱管理者試験合格!

 2020年度「国内旅行業務取扱管理者」国家試験に3名合格しました


2020年9月6日(日)、広島市で「国内旅行業務取扱管理者」国家試験が実施され、本学から2年生3名(いずれも留学生、一部科目免除者を含む)、1年生4名の計7名が受験し、2年生1名(留学生)、1年生2名の計3名が合格しました。

今年は、試験当日に台風が接近したり、新型コロナウイルスの影響で、前期講義期間中十分な学習時間を確保できない厳しい状況でしたが、前期の講義3科目や夏休み中の集中講義が開講され、合格を目指して勉強しました。

毎年、合格率が3,4割という難しい試験で、本年度の全国の合格率は37.9%(全科目受験者36.1%)でした。昨年よりやや難しくなっていましたが、見事合格を勝ち取りました!!おめでとうございます!本学の合格率は43%(全科目受験者50%)でした。


「旅行業務取扱管理者」は、旅行に関する唯一の国家試験で日本国内を扱う「国内」と、海外旅行も扱う「総合」があります。旅行業法により、「旅行業」扱う営業所では、各営業所に1名以上の旅行業務取扱管理者を配置することが義務付けられています。


1年生の2名は来年、総合旅行業務取扱管理者にチャレンジします!



左から、林 真優さん(1年生)、近藤 五十鈴さん(1年生)、エン キョクさん(2年生)

このページの先頭へ戻る