2022年4月28日木曜日

令和4年度入学式 挙行

 4月6日、新しいめいたんの仲間を迎えました✨


これからのわくわくと、新しいスタートへの不安、緊張が伝わってきました👻


2年間はあっという間。

いろんなことにどんどんチャレンジしてくださいね!

新しい企画も始まります♪

短大生活、一緒に楽しんでいきましょう😁


わからないことがあったら、先生や職員、先輩に気軽に聞いてくださいね♪

みんなが助けてくれますよ!


みんなで一緒に素敵な2年間にしていきましょう♪




2022年4月26日火曜日

調理ビジネスコース 洋包丁のとぎ方・切り方について

 今年度より調理ビジネスコースが誕生!


4月11日より、本格的な授業が始まりはじめての調理実習を迎えました。


今日は、調理師にとって大事な包丁のとぎ方(洋包丁)と切り方を学習。


切り方の練習後、「フレンチトースト」と「コールスローサラダ」を作りました。


2年後、調理師免許を取得できるよう少しずつ調理技術を磨いていきましょう!




2022年3月25日金曜日

本学と岡山理科大学獣医学部の取り組みを取材していただきました

 今治市の島しょ部で捕獲された猪を使った料理のレシピを考案する「猪彩結縁」の取り組みを今治市広報番組「i.i.imabari!瀬戸内の新しい風~駆ける×イマバリ!~」で取材していただきました。

緊張しながらもレシピ開発にかける熱い想いをしっかりと伝えることができました。

ぜひ、ご覧ください。


▼放送予定日時

3月27日 16:55~17:25(南海放送)


「i.i.imabari!瀬戸内の新しい風~駆ける×イマバリ!~」の過去の放送分はこちらhttps://www.youtube.com/playlist?list=PL1J9vE0-N62iFpbzd-6kJ3gJXg26YNxf1







2022年3月24日木曜日

3月16日 卒業式 挙行



令和4年3月16日 第55回学位記授与式 第13回修了証書授与式 が行われました。

コロナ禍での2度目の卒業式となりました。

人数や内容に制限がある中でも、このように新しい門出を祝うことができ、

嬉しく思います。


2年間はあっという間でしたね。

入学から卒業までずっとコロナ対策とともにありましたが、

ほとんどの授業を対面で行い、イベント、実習を行い学び続けてこられたのは、

学生の協力あってこそ実現できたことでした。


ともに笑い、泣き、たくさんの思い出がここにあふれています。

また、近況報告に帰ってきてください。

「おかえり」といえる日を楽しみにしています。


卒業おめでとうございます。




2022年3月15日火曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.12『健康共育実践演習』の課外活動



 1月27日(木)『健康共育実践演習』の課外活動。

今年度最後の活動の日。


2年生にとっては最後の畑での作業…。

1年生に大切に受け継いでほしいなぁ~と願いつつ最後の作業に取り組みました。

すくすく育っている豆類の支柱立てと、秋に収穫していたさつま芋で、焼き芋作りをしました。

作業をしている間に、藤田先生愛用のお鍋で美味しい焼き芋の出来上がり!!

嬉しいお土産になりました(^O^)





2022年3月8日火曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.11 レシピ集⑤ 鮭ときのこのホイル焼き

 


5週目のレシピは、 『鮭ときのこのホイル焼』

テーマ:魚を食べるといいことたくさん

・寒い日のおかずに、鮭のホイル焼きはいかがですか? 

 彩りがよくなるよう野菜を加え、ホイルに包みフライパンへ

 簡単で、温かく食べれます!

・魚の苦手な人でも食べやすい料理になっています。

・ポイントは、マヨネーズのかけ具合と黒コショウのふりかけ方!

 今回は、もこみち風にかけてました (笑)






2022年3月1日火曜日

食物栄養コース 栄養College Life Vol.10 レシピ集④ 野菜たっぷりミートソース

 



4週目のレシピは、『野菜たっぷりミートソース 』

テーマ:野菜をたくさんたべるための工夫!栄養を逃がさないポイント

・たっぷりの野菜をじっくり炒めて、 元気もりもり (^ ○^)/

 美味しいミートソスに仕上げました。 

・蓮根も入っているので、食感もいい感じです !

 トマト缶じゃなくて、トマトジュースでも OK ぜひ 作ってみてください。





このページの先頭へ戻る