2025年7月8日火曜日

食物栄養コース  栄養College Life Vol.8 食品衛生学実験 「空中落下微生物」

 


◆ 学生の感想

・トイレに菌がいっぱい発生していると思っていましたが、私の検体は変化がありませんでした。逆に、菌は少ないだろうと思っていた部屋に5日後菌が増えていてびっくりしました。菌の種類も様々で色や大きさ、見た目が違っていて、色とりどりでした。ポテトデキストロース培地は、標準寒天培地と発生の仕方が違い、ほこりのような見た目をしていました。普段きれいだと思っていた場所も汚れていることが分かりショックでしたが、掃除をして清潔に保つことを心がけたいと思います。

・菌の色によって種類が違っており、私はピンクの菌が多かったです。他の人の培地には、黄色ブドウ球菌(黄色)が発見され、目に見える形だったのは感動しました。身近に普通にいると分かり、食中毒にならないように念入りに手を洗おうと思いました。

・人によって寒天培地上の菌の発生スピードが違っていて不思議に思いました。また、同じ色の菌でも発生スピードが違っていることに気づきました。ポテト培地の方では、カビらしきものが出てしまったので、驚きました。みんなの結果もそれぞれで学びがありました。


このページの先頭へ戻る