2018年5月14日月曜日

介護福祉コース 新入生交流研修に行ってきました






 4月27日(金)、めいたん☆かいごふくしの1年生は、愛媛県歴史文化博物館へ交流研修に出かけてきました。

 交流研修は、学生同士はもちろん、教職員との交流や親睦を深める目的で、毎年、新入生を対象に実施しています。今年は愛媛の歴史文化を知り、介護福祉士として必要な知識や情報を得る目的で、西予市の愛媛県歴史文化博物館に行ってきました。

 愛媛県歴史文化博物館は、歴史展示室と民族展示室、体験学習室などがあり、愛媛県全域の歴史と文化を学ぶことができる博物館です。広い館内には実物大の復元模型も多く展示されており、昔の住居やお店、戦前の松山市大街道の街並みの再現など、実際に建物内に入って雰囲気を味わうこともでき、タイムスリップをしたような感覚になったり、テーマパークのアトラクションのように楽しんだりしている様子でした。また、東予地域の出身、在住の学生達にとって、南予地域の風土に触れる機会にもなりました。



 愛媛県歴史文化博物館見学後は、道の駅どんぶり館を自由散策したり、お昼ご飯を食べたりと思い思いの時間を過ごしながら交流を深めました。この10名のクラスメイトで、2年間楽しく学んでいきましょうね♪

学生寮 新入生歓迎会




 平成30年4月17日火曜日 18時30分から新入生歓迎会が行われました。
はじめは緊張していた一年生も、質問コーナーなどに笑顔が見られ、和やかな雰囲気になり、とても楽しい時間になりました。

 交流が深まり、アットホームのような雰囲気で寮生活がスタートしました。



2018年5月11日金曜日

国際観光ビジネスコース 半島四国八十八ケ所健康クリーンウォーキング

平成30年4月28日(土)

毎年波方町一円で行われている半島四国八十八ケ所めぐりに参加しました。
留学生11名が海の交流センターをスタートし最後の札所まで全員元気な姿で回ることができました。

留学生の感想です。
「お遍路の歴史が少し理解できた」
「初めて会った方々なのに驚くほどやさしくしてもらった」
「ゴミが少なくきれいな景色だった」
「お接待を受けてありがたかった。今度は私たちがお接待のボランティアに参加することができますか」

お遍路体験を通して地域の方々と言葉を交わす中で伝統文化の魅力を体感することができました。

今治東ライオンズクラブをはじめご関係の皆様、
お世話になりありがとうございました。





2018年5月9日水曜日

国際観光ビジネスコース 交通マナー講習

平成30年4月27日(金)

今治警察署の方々により交通マナー及び防犯についてお話をしていただきました。
自転車の乗り方や新手の詐欺行為に巻き込まれないようになど詳しく説明していただきました。

今回は、警察署よりベトナム語通訳の方が来られ、ベトナム人留学生から大きな拍手と歓声が上がりました。

学生からは「とても分かりやすかったです。ありがとうございました。」などの声を聞くことができました。



食物栄養コース College Life 2018 Vol.2 調理学実習Ⅰ


  5月7日(月)
  
今回は、調理学実習Ⅰの講義の様子をご紹介します。

GWも終わり、久しぶりの授業。
でも、みんなの頭はまだまだ休みモードカナ?
いえいえ、みんな真剣‼︎
中居先生の講義にみんな集中し、計算を頑張っていました(^_^)
これから実習の度に必要な計算なので覚えておかなければいけません!
頑張ります‼︎



2018年5月7日月曜日

介護福祉コース 島四国遍路の体験をさせていただきました






  4月21日(土)、今年もめいたん☆かいごふくしの学生全員揃って、島四国遍路の体験をさせていただきました。


 天気に恵まれ、見事な快晴の中「歩き遍路体験」と「お接待体験」の2チームに分かれ、今年も島四国遍路体験がスタートしました。


 歩き遍路体験チームは、矢野都林さんの先達のもと44番札所から元気に歩き始めました。心地よい潮風と大島の自然に囲まれ順調なスタートを切りましたが…険しい山道や滑りそうになる坂道に悪戦する学生もチラホラ。気温も例年より高く、時間がたつにつれ笑顔が消えていく学生もいました。でも、出逢ったお遍路さんと交わす「こんにちは」の挨拶や、大島の方々から頂く心のこもったお接待を励みに、全員で最後まで歩くことができました。
 大島の皆さんの中には、毎年、めいたん☆かいごふくしの学生が来るのを心待ちにしてくださっている方もおられるとのことで、皆さんの温かいお気持ちに触れることができ、とても嬉しい経験をさせていただきました。また、そのお気持ちに笑顔で感謝の言葉を述べる学生達の姿に、頼もしさと同時に、めいたん☆かいごふくしの伝統はちゃんと続いているなあと、実感しました。




 お接待体験チームは79番札所福蔵寺さんで、足浴のお接待をさせていただきました。近年、歩き遍路をされる方は減ってきたそうですが、疲れた足を癒すだけでなく、ひとときのリラックスタイムをお接待する、こちらもめいたん☆かいごふくし先輩方から受け継いできたおもてなしの心。「去年やってもらって気持ちよかったから今年もお願いしたい」と楽しみにしてくださっていた方もいたようで、学生たちみんな、お遍路さんとの触れ合いを楽しめたようです。そして何より「ありがとう」の言葉をいただく喜びを知ることができました。
 また、実際の足浴お接待とは違いますが、駐車場係として、暑い中、渋滞する車の交通整理や誘導を頑張った学生たち、これも立派なお接待の心だったと思います。



この体験が、これから先もずっと学生達みんなの“力”になりますように。



食物栄養コース College Life 2018 Vol.1 新年度が始まりました



4月6日(金)

 第53回 入学式が行われ食物栄養コースに新入生が入ってきました!!

 これから始まる新しい学生生活!みんなで楽しみたいです(^^)♪


4月20日(金)
 2年生が企画した、1・2年生合同の交流会がありました。

 今年は、まず2年生が友達紹介!1年生と先生は自己紹介!
 紹介のあとは、「質問Box」から1枚カードを引き、その質問に答える!!
 いろんな質問カードがあり、みんな答えるのに悩んだり、笑ったり(*^_^*)♪と楽しく過ごしました。
 最後には、「チーム対抗クイズ大会」もあり、優勝チームには景品も用意されていて大盛り上り!!
 楽しい交流会になりました。




このページの先頭へ戻る