10/18日はキャンパス見学会へお越しいただき、ありがとうございました。
実際に授業を体験してみて、またひとつ、新しい発見があったのではないかと思います。
「アイシングに初めて挑戦して、上手くできて感動しました。」
「家族や友達にもつくってあげたいです」
「また参加したいです」
「1人で来たので不安でしたが、みなさんが話しかけてきてくれたので、楽しかったです」
など、たくさんご意見をいただきました。
ありがとうございます。
次回は来年1月17(日)です。
お待ちしております。
そして、いよいよ10/31(土)・11/1(日)は学生祭です!
ぜひ、遊びにきてくださいね。
詳しくはHP特設ページをご覧ください。
http://imjcgakuseisai2015.blogspot.jp/
学生祭・オープンキャンパスの予約はコチラ
http://www.meitan.ac.jp/nyushi/campus/
2015年10月27日火曜日
2015年10月22日木曜日
製菓製パンコース 涼しくなったらパンを焼こう
秋です。すっかり涼しくなりました。
ということで・・・
パンがますますおいしい季節になりました!!
今回は
ふんわりさっくりメロンパン♪
ほっこりやさしい甘さのあんぱん★
ラム酒香る大人のクリームパン!
の3種を作りました。
あんを包み、クリームを包み・・・後期になると1年生もお手のものです。
メロン模様は専用の器具を使います。
クリームパンの焼成前、何をかいているのでしょう?
スマイル、愛の告白、ぶたのしっぽ、×マークのパンは一体・・・?
メロンパンとあんぱんも表面さっくり!中は最高にやわらかい!
焼きたてを味わえるのはこのうえない幸せです!!
2015年10月21日水曜日
製菓製パンコース もうすぐハロウィン!
10/18(日)キャンパス見学会のテーマは
【直前対策!Happy Halloween】
「かぼちゃのマフィン」と「アイシングクッキー」
を作りました。
マフィンには、かぼちゃのマッシュをたっぷり練り込み、
小角に切ったかぼちゃのキャラメリゼをトッピング。
かぼちゃの種も散らします。
かぼちゃ尽くし♪
生地作りはかなり手際が良く、あっという間にオーブンin。
次はアイシングクッキーにチャレンジ。
黙々と取り組みます。沈黙は金!?
初めてのアイシングだそうですが、
こんなにかわいいジャック・オー・ランタンクッキーができました!
直前対策終了。
10/31は、きっとHappy Halloween!!
2015年10月13日火曜日
調理師専修科 まちおこしの祭典‼︎ B-1グランプリin十和田
10月3日、4日 B-1グランプリ in 十和田が開催されました。
今治焼豚玉子飯世界普及委員会メンバーとして参加してきました\(^o^)/
22時間のバス移動で青森県十和田市へ
十和田のボランティアスタッフと共に今治をPRしてきました。
たくさんの経験
たくさんの思い出が出来ました♡
2015年10月9日金曜日
みきゃんが明短生に!?
9月30日(水)、愛媛県のイメージアップキャラクター“みきゃん”が明短に遊びに来てくれました。
現在『ゆるキャラグランプリ2015』で1位のみきゃんですが、有力なキャラクターが多数エントリーしており、熾烈な戦いが繰り広げられているとのことで、明短生にも応援の呼びかけに来校しました。
2015年10月6日火曜日
介護福祉コース 9月キャンパス見学会 報告
長かった明短の夏休みも終わり、
後期がスタートしました。
2年生はまだ学外実習中で、2年生の教室はまだもう少し寂しい雰囲気が続きそうですが、
1年生の教室には明短の介護福祉コースらしい賑やかな声が戻ってきました。
そんな1年生も、後期からはいよいよ初めての学外実習がはじまります。
そんな中、明短では9月26日(土)にキャンパス見学会が開催されました。
介護福祉コースで体験していただいた講義は『車いすを体験しよう』。
在学生のリードの元、学内の様々な場所で車いす体験をしていただきました。
今回は「介助する人」と「乗る人」を両方体験していただきましたが、いかがでしたか?
車いすに触れるのも初めて、という方もいたかもしれませんね。
少しだけですが「介護」に触れる時間となっていたら幸いです。
ご参加いただいた皆さん、ご父兄の皆さま、ありがとうございました。
次回のキャンパス見学会は10月18日(日)です。
体験講義のテーマは『スウェーデン生まれの癒し術』 担当は上村先生です。
次回は年内最後、そして、推薦入試前最後のキャンパス見学会です。
出願前に確認しておきたいこと、聞いておきたいことはありませんか?
不安に思っていること、心配なこともすっきり解消しにいらしてください。
もちろん、高校1年生、2年生、社会人の皆さんも大歓迎です♪
まだ進路に迷っている3年生もぜひ、気軽に遊びにいらしてくださいね。
あなたの未来は「めいたん★かいご」にあるかもしれませんよ~。
2015年10月2日金曜日
9月26日(土) キャンパス見学会が行われました!
キャンパス見学会には、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
今回のキャンパスも盛り上がりましたね☆
「今回の幼児教育の授業は手遊びがたくさん学べて楽しかったです」
「少人数制で、丁寧な学習を受けられるのが自分にぴったりだと思いました」
「初めての見学会に参加して、すごく楽しかったです」
など、嬉しい感想をいただきました♪
また、今回は公開講座で先輩が学んできたことの発表を14:10より見学していだだきました。
今治タオルや、しまなみサイクリングなどの地場産業や、地域を活性化するために自分たちに何ができるのか、考えてきたことを班ごとに発表しました。
みなさんの前で先輩たちもドキドキ緊張しながらも、堂々と発表していましたね。
見学にいらしていただき、どうもありがとうございました。
次は10月18日(日)です。
今年最後のキャンパス見学会なので、お見逃しなく!!
四国内無料送迎バスも運行中(要予約・10/15(木)締切)ですので、HPやお電話からご予約いただき、最寄りの停車場からご利用下さい。
お待ちしております(^v^)
http://www.meitan.ac.jp/nyushi/campus/
TEL:0898-22-7279(受付時間:平日8:30~17:00)
今回のキャンパスも盛り上がりましたね☆
「今回の幼児教育の授業は手遊びがたくさん学べて楽しかったです」
「少人数制で、丁寧な学習を受けられるのが自分にぴったりだと思いました」
「初めての見学会に参加して、すごく楽しかったです」
など、嬉しい感想をいただきました♪
また、今回は公開講座で先輩が学んできたことの発表を14:10より見学していだだきました。
今治タオルや、しまなみサイクリングなどの地場産業や、地域を活性化するために自分たちに何ができるのか、考えてきたことを班ごとに発表しました。
みなさんの前で先輩たちもドキドキ緊張しながらも、堂々と発表していましたね。
見学にいらしていただき、どうもありがとうございました。
次は10月18日(日)です。
今年最後のキャンパス見学会なので、お見逃しなく!!
四国内無料送迎バスも運行中(要予約・10/15(木)締切)ですので、HPやお電話からご予約いただき、最寄りの停車場からご利用下さい。
お待ちしております(^v^)
http://www.meitan.ac.jp/nyushi/campus/
TEL:0898-22-7279(受付時間:平日8:30~17:00)
登録:
投稿 (Atom)