2025年11月3日月曜日

めいたんウルトラクイズin学生祭2025

 10月25日(土曜)の「めいたん学生祭2025」では、10:00から3号館大講義室でオープンキャンパスが開催されました。昨年同様に早押しクイズ大会を行ったのですが、今年は〝高校対抗ウルトラクイズ〟と銘打って、優勝者には鈍川せせらぎ交流館の入浴券をプレゼント。そう、かつて人気番組だった高校生ウルトラクイズにあやかり、「ニューヨークへ行きたいか!」と〝入浴〟とをかけちゃいました。今年、伊予三湯の一つである鈍川温泉は開場から100周年を迎えました。そして温泉と言えばタオル。タオルメーカーの齋藤タオルと中忠から、クイズ大会の景品としてタオルの協賛がありました。他にも、今治市出身のアニメーター・馬越嘉彦さんのご実家からは「おジャ魔女ドレミ」グッズ、日本食研と伯方塩業からは自社の商品の協賛がありました。

 そんな景品盛りだくさんのクイズ大会に出場したのは、今治工業高校(3人)・FC今治高校里山女子(3人)・FC今治高校里山男子(2人)の3チーム8人。事前情報では、出場した今工女子はおジャ魔女ドレミの大ファンで、里山男子は温泉好きで入浴券ねらいが判明。そして出題者は、本学地域連携センター長の大成経凡先生が務めました。大成先生は、今治市ご当地検定の「いまばり博士」監修者でもあり、9月末に今治市内で開催された第1回「海と船の甲子園」(今治市主催)でも早押しクイズ大会の監修を務めています。


優勝した今治工業高校チーム(入浴券ゲット!)


2位のFC今治高校里山男子チーム


3位のFC今治高校里山女子チーム



 出題内容は、今治市の歴史文化・産業・しまなみ海道に関するものに加え、オープンキャンパスも兼ねていますので、めいたんの知識も問われました。産業に関する問題は、やはり今治工業高校が強かったですね。例えば、今治造船(株)が建造したメガコンテナ船の全長を訊く問題では、メガコンテナ船を読み上げたところでピンポン!が鳴り、〝約400m〟を言い当てました。めいたんのイメージキャラクターの〝めーたん〟の動物の種類を訊く問題(答え/ヒツジ)や、日本食研のイメージキャラクターの牛の名前を訊く問題(答え/バンコ)も登場。伯方塩業の塩が、大相撲で清め塩としてまかれているのは、東京場所以外にどこかも出題。しっかり、里山女子が正解の名古屋場所を回答しました。そのように、知って得するトリビア(雑学)のような出題を繰り出し、会場と一体となってクイズ大会を盛り上げました。

対戦チームの回答に注目

 最終成績は、優勝が今治工業高校、2位がFC今治高校里山男子、3位がFC今治高校里山女子となりました。参加チームが少なかったことで、景品は山分け。優勝チームには、賞状代わりに世界的な洋画家・智内兄助さん(今治市出身)の直筆サインが手渡されました。今年9月に智内財団と本学が包括連携協定を結んだ成果がさっそく実を結びました。時間が少し余ったことで、オープンキャンパス参加の高校生、本学幼児教育学科の短大生、一般来場者の高校生による早押しクイズ大会も行いました。本学在学生の珍回答連発に笑わせてもらいました。


高校生VS短大生の早押しバトル


 クイズ大会終了後は、キャンパスツアーを実施。学生模擬店や各学科コースの展示室、くすのき会(同窓会)や留学生の展示室などを巡回し、いつもと違う雰囲気のオープンキャンパスを楽しむことができました。


キャンパスツアー(学生模擬店)

キャンパスツアー(くすのき会のコーナー)


このページの先頭へ戻る