2023年7月10日月曜日

幼児教育学科 7月3日 地域協働動物共生社会づくり事業 本学での模擬授業

幼児教育学科 動物との共生について考える「愛顏の生きもの係教室」を体験!


 本学では、令和3年度から愛媛県今治保健所が取り組む「地域協働動物共生社会づくり事業」に岡山理科大学獣医学部、今治市教育委員会等とともに参画しています。その取り組みの一つに「愛顏の生きもの係教室」があります。

岡山理科大学獣医学部動物愛好部(ZOI)の学生さんたちは、小学生向けの動物福祉に関する教材(野良猫の餌やりに関する紙芝居、終生飼養についてのブラックシアター)を作成し、今治保健所等と協働し、動物と共生できる社会に向け小学校で啓発授業を行っています。

今回は、今治保健所の職員の方々による「人と動物のこころの授業」とZOIの学生さんによる「野良猫への餌やりについて考えよう」の2つ授業を幼児教育学科の学生が体験することになりました。本学学生が本事業に参画する目的は、動物との共生をテーマとした地域課題の解決に向けた活動にかかわることで地域貢献の実践力を高めることです。また、今回は本活動に関心を持つとともに学生の視点から意見を伝えることを目標としました。


7月3日、幼児教育学科1・2年生が模擬授業を体験しました。今治保健所の職員3名、今治市教育委員会の職員1名、岡山理科大学獣医学部の教員2名と学生さん2名が本学に来校されました。プログラムは次のとおりです。


<プログラム>

地域協働動物共生社会づくり事業の説明(愛媛県今治保健所職員)

1 模擬授業①「人と動物のこころの授業」(小学生低学年向け)(愛媛県今治保健所)

2 模擬授業②「野良猫へのエサやりについて考えよう」(小学生高学年向け)(岡山理科大学 獣医学部 動物愛好部 ZOI 学生)

3 意見交換(本学学生と来校者)


授業の様子を紹介します。

人と動物のこころの授業の様子

今治保健所の職員の方から、張り子の動物たちとパネルを教材とし、ペット、家畜、野生動物の種類や動物たちが私たちと同じように過ごしやすい環境を求め、喜びや悲しさを感じていることをわかりやすく授業していただきました。また、「動物のためにわたしたちにできること」を考え、グループでまとめ、発表しました。


野良猫へのエサやりについて考える授業の様子

まず、岡山理科大学獣医学部の動物愛好部ZOIの学生さんによる「野良猫へのエサやり」についての紙芝居の読み聞かせがありました。その後、パワーポイントの資料をもとに猫の出産や野良猫が増えた場合の問題などについて具体的な説明がありました。

最後に、「野良猫に出会ったとき、どうすればよかったか」を幼児教育学科の学生たちが一人一人、そして、グループで考えた後、この日の授業について意見交換を行いました。





<模擬授業参加後の学生の意見や感想>(本学学生の記述を抜粋)


・紙芝居やパネルを使ってわかりやすかったです。子どもに伝えるときの方法も勉強になりました。

・子どもたちにこのような活動をしていることを初めて知りました。機会があれば参加してみたいです。

・動物についてこんなに詳しく知ることはあまりないので、とてもいい経験になりました。

・今治市は愛媛県でもトップクラスで野良犬問題や殺処分されていることを知りました。

・野良猫はただかわいいで流して後先考えずにエサをやるなど責任のとれない行動はしてはいけないということを学びました。

・改めて動物を大切にすることの大切さを学びました。他人事のように考えるのではなく、これからは、今回学んだことを生かして過ごしたいと思いました。

・「動物と自分は違う」と何となくの意識をもっていました。ですが、食べること、生活、感情は何一つ人間と変わらず、「生きているということは動物と同じ」という言葉を聞き、すごく納得し、意識が変わりました。

・今日の授業を受けて、動物に対しての気持ちを理解し、後先を考えて責任をもって接していくことを学べました。これから子どもたちとかかわっていく仕事に就くので、子どもたちにも伝え、動物の大切さを理解してもらえるように教えていきたいと思いました。

・自分たちだけでなく、生き物も住みやすい、過ごしやすい環境を築いていく、崩さないでおくことの大切さを実感した。子どもを保育する、育てることと生きものを育てることに共通していることは「責任感をもつ」ことだと感じ、この大切なことを子どもと一緒に学び伝えられるような保育者になっていきたいと思った。


本学学生にとっては、今回の授業を通して地域社会に生きる人として、保育者として、人間も動物も幸せに暮らすとはどういうことかを考えるきっかけとなりました。また、獣医学部の学生さんや先生方、保健所や教育委員会の皆様と授業を通して交流させていただき、有意義な時間を過ごすことができました。

お越しいただいた愛媛県今治保健所、今治市教育委員会の方々、獣医学部の先生方と学生さん、本当にありがとうございました。


本事業にかかわるこれまでの記事はこちらからご覧ください。

1(2021年10月): https://meitan-webnews.blogspot.com/2021/11/blog-post_8.html

2(2022年1月):https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/02/blog-post_04.html

3(2022年7月):https://meitan-webnews.blogspot.com/2022/07/blog-post_29.html


このページの先頭へ戻る